

初年度掲載2025
亡くなった親から相続した不動産、名義変更していますか?
「相続登記の義務化」が、2024年4月1日から施行されました。
・相続登記の義務化後には、期限までに手続きを行わない場合、最高で10万円の過料に処せられますので、お早めに変更の手続きをお勧めいたします。
マンション・一戸建ての売却をお考えの方へ
こんなお悩みはありませんか?
・相続等で取得した不動産を売りたい
・今の住宅を売って住み替えをしたい
・古くなったアパートを売りたい
・時間があるので、できるだけ高く売りたい
☟
早期の不動産の売却ならお任せください!
傷んだ家でも大丈夫です!
査定無料、秘密厳守です
空き家の活用、稼働率の落ちた一棟マンション、
アパートの再生の経験と実績!
高く、早く、そのままで売却したいなら
空き家、空き地の買取・仲介に強い!
つなぐ不動産に
お任せ下さい
お電話でのお問い合わせはこちらから |
---|
☎ 050-5883-0683 |
お電話だけで解決する場合もございます。悩んだらまずはお気軽にご相談ください!
不動産を売却して、住み替えのご相談や
介護資金の為の不動産売却のご相談もお請け致します
大手不動産会社に断られた案件もお任せください!
京都市内を中心に、京都府内全域
|売却の大まかなスケジュール|
▶ 内覧対応 ▶ 売買契約の締結 ▶ 残金決済・引渡
不動産”仲介”のメリット
・適正価格がわかる
・売買に関する手間を省ける
・トラブルが起きた際には仲裁役
○現在、他県にお住まいの所有者・ご親族の方々へ
所有している不動産が遠方でお困りの方、まずはお電話・メールで、ご相談をお受けいたします。また、相続不動産の売却時の専門的なご相談も可能です。税理士、司法書士、弁護士といった各種専門家と連携してスムーズな相続をサポートします。
プライバシー厳守で対応させて頂きますので、お気軽に査定と併せてご相談下さい。
《中古住宅・不動産》の売却に関するご相談は
つなぐ不動産に
お任せ下さい!!
代表 滋野 義則
ごあいさつ
– GREETING –
私たちはこれまで京都、東京、大阪、神戸、沖縄の5つの地域において空き家の活用、稼働率の落ちた一棟マンション、アパートの再生に取り組んでまいりました。
その活用方法としては通常の賃貸活用に加えて、シェアハウス、改装自由な賃貸物件、芸術家のアトリエ、飲食店、ガレージ付きの倉庫など多岐にわたります。
売却したい、改修して自分で使いたい、お店を開いてみたい、夢のある方を応援したいなど所有者の方の想いを大切に幅広い活用方法をご提案させていただきます。
お気軽にお声がけくださると嬉しいです。
お電話でのお問い合わせはこちらから |
---|
☎ 050-5883-0683 |
会社詳細
エリア | 京都府 |
---|---|
主な業務 | ・不動産賃貸及び管理 ・不動産活用企画、リフォーム、リノベーション |
郵便番号 | 〒606-8081 |
住所 | 京都府京都市左京区修学院大林町13-1-202 |
電話 | 050-5883-0683 |
店舗名 | つなぐ不動産 |
会社名 | 202company株式会社 |
代表者 | 滋野 義則(しげの よしのり) |
リンク | ホームページ |
損をしない シリーズ 別掲載 |
空き家対策フル活用ドットコム 不動産買取フル活用ドットコム 中古住宅買取専門ドットコム |
- 住所:京都府京都市左京区修学院大林町13-1-202
- 電話:050-5883-0683